ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月25日

そろそろ年末最後の釣行準備を・・・

どーもー。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

日頃のポチ!(ランキング投票)大変感謝いたします。



にほんブログ村


いや~。今年もあとわずかとなってきました。。。


振り返ると、順調とはいかないものの、色んなことがあったなぁとしみじみシジミ汁。



ほんで~ブログをはじめてからのこのブログのアクセス数のランキングでも見てみようかなあと・・・




画像みにくくてすんません(笑

傾向としては。。。


『ロッドホルダー』

『ワーム収納・ケース自作』

『落とし玉網自作』

とか。意外と散財記事より、自作・DIY系の記事がアクセス多目ですねぇ(笑

当然、記事の投稿時期によって変わってきますが・・・

収納


に関わるDIYがアクセスが伸びているようですね~

ライトタックルでコンパクトにランガンしたい!!

増えたタックルをどうにか整理したい!!

とかのニーズがあるんでしょうかねぇ


と自己分析(笑


そんなに多くのアイデアがあるわけでもないですが、これからもニーズに合わせて記事投稿できたら~と思います。

もちろん、釣果報告もね!!


釣果報告といえば!


つい最近ではございますけども、アジの自己記録更新もできたことですし。

今年最後にもういっぺん!!離島釣行にいっちゃろうかと思います!!!



最近は環境の変化もあり、そこまでサラッと離島に行くなんて・・・

時間も取れないので、おかっぱりメインですが。。。

こんな時ぐらいしかめったにない機会ですからね~




去年の年末は、

年末釣行記事

こちらのリンクのとおり。

爆釣でございました。尺アジ、アオリイカ。



こりゃぁ・・・今回もいけるのか!!!


胸を躍らせながらタックルの選定・準備をしております!!



あ、どうでもいい話ですが・・・・・

6・7年??くらいでしょうか・・・自宅で使用しているwifiルーターを新調しました。。。
この際、ハイエンド機?に変えたら・・・・


スマホ・タブレット・・・・爆速になりました(笑)

うーん。快適ですね~。






ブログランキングに参加しておりますので、応援宜しくお願いします!!
『いいね!!』のかわりに  『ポチっ』としていただけたら幸いです!!

『あんたのブログ読んだよボタン』はこちら!!!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 10:00Comments(2)アジングエギングタックル・装備

2015年12月18日

アジングの合間に狙う的な・・・

どーもー。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

日頃のポチ!(ランキング投票)大変感謝いたします。


にほんブログ村



ちょっとできる間に、ネタの放出といきたいと思いまして、久々に自作ネタ。



皆様、経験ありますでしょうか?


アジングの最中に現れる・・・・・




イカ。





そう。イカです。(笑



夜間に行くことが多い私は、ある時期、こういう場面に遭遇します。


ほんで、ちぇーーーーーい!!!!!アジもうまかばってん!!イカもうまかろがーーー!!!

食いてーーーー!!!



となるわけですね(笑






ほんでほんで。いちいちエギングタックルだして~なんて面倒なことしたくないし、、、

そもそも、そんなにエギングロッド持っていかねーし(笑



で、、タックルはそのままでイカつったろう的な奴。

(どっかのメーカーさん出してましたが最近魔界で見ないのですよね・・・・

廃盤?? 人気で品薄???)



では作っていきましょう(笑

では材料から。

オモリ。




ステン鋼線



カンナ。


100均エポキシボンド。




後は、ニッパーその他工具類(笑




オモリをカット。 リグの重さも考慮して色んなサイズを試してね~





ステン鋼線を曲げ曲げ。



オモリ装着。ペンチではさんで、エポキシ接着!




カンナをエポキシで接着。ステン鋼線をU字に折り曲げたら外れにくくて、GOOD。




※ここで思ったのが・・・・エポキシの変わりに、夜光プラスタにしておけば良かったと・・・後悔・・・


量産!!!





買ったけど・・・お蔵入りのワーム達をカット。。。。ここだけ手書き(笑






セット!!!





まだ実戦投入してないですが・・・・・


多分・・・・釣れます!!!(爆



ちなみに重さは・・・・・





こんなもんでしょうか(笑

中には2.8gくらいのもあります。


ま、そんなに神経質にならんでも・・・ついでで釣れたら。。。なんでOKですね。









ブログランキングに参加しておりますので、応援宜しくお願いします!!
『いいね!!』のかわりに  『ポチっ』としていただけたら幸いです!!

『あんたのブログ読んだよボタン』はこちら!!!
↓  ↓  ↓

にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 10:00Comments(4)自作・DIYアジングエギング

2015年01月12日

2014大晦日夢の島釣行!!!(今更ですが)

どーもー。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

日頃のポチ!大変感謝いたします。

ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、いいね!!
の代わりに『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



というわけでございまして!!!



『豆さん』と2014年を締めくくるべく、とある夢の島にデカアジを求めて、行ってきました!!!

同級トリオの『てらりん』さんは・・・・別行動にて宿泊アジング祭りだったようで(笑

今回は2人での釣行となります(笑


夢の島での移動をどうするか・・・・

フェリー乗り場まで到着するも、出船時間まであとわずか・・・・


優柔不断コンビ(爆)が、、、、

『車をフェリーに乗せていくか・・・』
『現地でタクシーを調達するか・・・』

ものの数分・・・

どうする?

車? タクシー? 車? タクシー?

タクシー? 車?

どうする?

どうしよっか?

という優柔不断トーク(爆


この不毛(笑? なトークに終わりを告げるべく!!

『オレはいいよ!!車でも!!お金はちょっと多めにかかるけど!!大晦日やし!!』

というわけのわからない理由で決断を促す(笑

というわけで・・・・慌て気味に乗船手続き!




車をフェリーで運ぶ選択に!!(笑


これってよくよく考えたら・・・・数人で乗り合わせて割り勘すると・・・・ちょっとだけお得感でるんすよね~

場所移動も自由にできるし!!

行きと帰りはフェリーで爆睡できるし!!!

実はとっても楽な釣行!!!


ドライバーはお酒が飲めないのが玉にキズ!!


早速、『豆さん』お酒を飲んでますし(笑




そうこうしているうちに、夢の島に到着なのです!!!



今年2度目の上陸にテンションあげあげ!!!







車を走らせ、目的地に到着!!


タックル準備を済ませたところ・・・・



『豆さん』のタックル・・・・糸絡みまくり(笑



私、一足お先に、ポイントへ・・・・



ほんで、、、、今回もソアレアジングロッドに!!ソアレCi4+ C2000HGS!


リグはスプリット!!!




外灯はありますが、、、、、やはり明るさの切れ目の暗いところまで、強めのキャスト!!!



じっくりとラインのテンションを張らず緩めず?的なロッドワークとリーリング・・・・・



で・・・・いきなりのヒット!!!


25センチオーバー??の良型ゲット!!!



あれ!!! あれ!!!  今日いいかも!!!



とそこで『豆さん』登場(笑




私『豆さ~ん!!!  来てる!! 来てるよ~!!!』




と、ココから・・・・・・・・・



二人そろって、怒涛の連発(ぎゃははは!!)



スプリットを3.5g~5g ぐらい。 ジグヘッドは0.3gか0.4gまたは0.5g でいろいろやってみますが、


ヒット  ヒット(ぎゃははは!!!)




実は、、、、 ポイントには2人だけ!!!!  天国でございます!! パラダイスでございます!!



他のアングラーとのプレッシャー無く!! 快適に集中できるんです!!!






いやぁぁ!!いいね!!!




ほんでねぇ  釣行前に気になっていたワームを仕入れてましたので、それを使いました。。。


マグバイトのパラショット。







最近、ワームは金ラメにはまっている?調子がいいので、、、

カラーは『コガネカーニバル』

を使用しました・・・・






うふふふふ!!!ハート

がっぷり

飲んじゃってます(笑

これね~ なかなか良さげよ!!

ワームの持ちもいいし!!!


ほんで、、、、ほんで!!



みるみるうちに。。。。





豆さんもハート




追加!!アジ追加!!!

『豆さん』アジかけて~(笑




ブリ上げて~




血抜きしようと~



暴れて逃げられそうになる~(爆)アップ



写真を取る余裕(爆)



こんなこと、アジング初めてからというもの なかったのよねぇぇぇ!!!


楽しい!!楽しすぎる!!!



ほんで、、、、余裕ができちゃったもんでwwwww







PEスペシャルで・・・・・おかず追加(笑)


からの~

アジングからの~


おかず追加ハート





余裕の3杯げっとぉぉ!!



福岡近辺でしゃくり続けるのがアホらしくなるくらい、、、、、簡単にヒットしてまうwww






てなわけで~




爆釣!!!


この3倍は釣ってますwww


30匹越え(笑) クーラーパンパン!!!



ただねぇぇ・・・・贅沢を言うと・・・・・  ほとんどが25センチから泣き尺なんす・・・・


尺サイズはそのうち2匹でした(汗



夢のギガ(40)オーバーに出会うことはできませんでした・・・・




でもでも。。。。最高の経験ができました!!!

忘れられない2014年の締めくくり!!!!




とそろそろ、、、、フェリーの時間となりそうなので、、、、、


興奮冷めやらぬまま。。。。



帰路へとつくのでした!!!






夢の島!!!ありがとう!!!また来るぞ~!!!








おまけ::::



忘れずこいつも上げてます(爆





見よ!!

この


躍動感!!

あ~んど

カメラ目線!!!(爆












  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 10:00Comments(2)アジングエギングタックル・装備

2014年11月17日

ニューロッド鱗付け。。。やったろかい!!

どーもー。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

日頃のポチ!大変感謝いたします。

ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、いいね!!
の代わりに『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


へいへ~い!!



数ヶ月のブランクもなんのその!!


散財したからには、鱗つけないかんっしょぉぉ!!!



今回は、ちょ~久々の『豆』さんとの釣行。



ホントは行けない模様でしたが、何とか行けるようになりましたので、いつもの朝マズメ限定コース(笑




とある西のポイントへ『豆』さん運転で、私は助手席にて、らくらく釣行(お世話になります・・)





ほんで鱗付けだけかと思いきや!!!


雨降ってますやん!!


これ、散財して買った、ウエアも試せるやん!!!


ってことで、釣行開始~(笑




波止は雨にもかかわらず、結構釣り人いるのね(笑


場所は結構プレッシャーあるやん!!! 



とわいえ、何とか、場所を確保。




少し風はあるものの、何とかキャストできる!!


とりあえず、1gからキャストする。。。。。



探る・・・・・


探る・・・・


うーーーーん・・・・・渋い・・


潮の流れも速いので、リグがあっという間に真横に流される・・・・




うーーーん・・・・


ちょっと重くしてみよっか・・・


で、キャストを遠目にして、じっくり探る・・・




コッ コンッ!! グンッ!!



ハイ!!何かきたぁ!!!よぉ!!


おっ おっ!

結構引きますねぇ!!!


ゴン  ゴンと頭を振る!!


・・・でも何かアジっぽくないよね・・・



でも、ニューロッドのしなりはとてもキレイ!!なカーブ!!

いい感じじゃん!!!



と・・・・あがって来たのは・・・


『ムツ』さん・・・・


鱗付け成功・・・・アジではないけども(笑

約22センチ・・・・




その後、キャストを繰り返すも・・・・アタリはあれど、下手くそにはフッキングしない・・・




んで、近くにイカ発見・・・・



てーーーーい!ていてい!!

ヨメにお土産持って帰らんと、釣りに行けんくなる!!!

背に腹は代えられんのです私!!!


シマノ(SHIMANO)
ソアレCI4+ S704LS アジング


12gまで背負えるよね・・・・・



2号の金テープのエギ・・・・・たいぶ前に『豆』さんから頂き物。

大事に取ってたの。持って来てたのよ!!!




イカさんの目の前にポチャンハート


近くで必死にシャクシャクしているエギンガーさん達を尻目に・・・・



ソッコーヒット。。。(爆





ありがとうございます。

アジングロッドに墨付けまでも。


な~んて欲張りな私(爆



と、それを見た『豆』さん・・・・



イカヒット(爆





お遊びはさておき。。。




気を取り直して、アジングに集中・・・・


と行きますが・・・・




釣れない・・・・


『豆』さん・・・「おかしいなぁ・・・フランキーさんとここにくる時、コンディション悪いなぁ・・・」


な!!なぬーーーー!! 

そうなのぉぉぉーー!!





・・・・・確かに(爆



といいつつ、

さすがの『豆』さん


豆アジをしっかりおさえていきます


うっしっし



そんなこんなで・・・・



その後、ムツさん追加するも・・・・


アジは釣れず・・・・






ムツさん2匹・・・・

アンド。。。。

アオリイカさん1杯


ウェアの状況。。。。 撥水バツグンでした!!(新品だったからでしょうね・・・・) 防寒としては真冬の時期が気になるトコロすね。



ま、こんなもんでしょうなぁぁ・・・アジ・・・・釣りきらんなぁあぁ・・・




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 13:00Comments(2)アジングエギング

2014年05月18日

週末釣行。(本年のエギング卒業式)

どーも。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村


さぁーて、やってきました週末!!!


前回の釣行では、何とかホゲ回避できたものの、本命のイカゲットならず・・・・



果たして、今週末はイカがでしょうか?!!!





もうね、半分リベンジ終わらせたいので、今回はいつものタックルセットではなく、

エギングタックルにメタルマル、その他ジグヘッド、玉網、モモバッグの軽装でチャレンジ。

(残りのクーラー、その他タックル、ロッドは車に置いたまま)



そう!!!今年のエギングの締めに来たつもりなんす~!



今日は、大潮後の中潮!!



うん!!!今日は天気も良好!!!  イカを盛大に釣って、今年のエギングを卒業しよう!!!

先週に続き、興奮してしまい、仕事から帰って、晩飯くって、準備して、またもや弾丸釣行!!



ポイントはやっぱり、半分リベンジの同じポイントをチョイス。



道中・・・・・・ん???   風、、、、、強そうだな・・・・


【ここで、ワンポイント。】
天気予報の風予測だけでは、現地の風の強さと一致していないことも多く、
いつも道中で現地の風の強さが気になるのですが、

皆さん、車の中から外をみて、風の強さの予測はどうしてますか?

木の枝や雑草などを見てないですか??


私は断然、道中のお店や神社?などにある『のぼり』を見ます。


なぜかって?  意外と木の枝や雑草って意外と堅いのですよね。ほんで、それを見て判断すると、

意外と枝や雑草が揺れて無くても、現地では爆風の時ってあるんすよね。

ですので、とっても軽くてやわらかい『のぼり』を見ると、ほぼ間違いなく予測できます。

是非お試しあれ。・・・・(現地の近くに「のぼり」が無いと使えませんけど・・・)




ほんで、本題にもどりまして、


現地到着・・・・・・・・・・・






うううう・・・・  超爆風なんすけど・・・・


幸い、波止外向きに吹いているので、なんとかなるかととりあえずキャスト。


やっぱ、だめだこりゃ・・・・   どうしようもなんねぇぇぇ・・・・


早く来過ぎたな・・・・


マズメ前に止まるかな・・・・  止まることを願い、2時間程キャストを粘りましたが、ここは、体力温存のため、仮眠zzzzz



ほんで、ちと明るくなる前に、再開!!!


それまでは、波止に私一人でしたが、ぼちぼちとエギンガーがやってきます。



でも、いくら投げても、あたりなし。。。。。。。




ほんっっっっっと!!  サ行 ・・・・・ 

いや・・・作業だわ!!!


(エギング本気の方ゴメンナサイ)


ほんで、合間に、

メタルマルの新境地!! 
 『困ったときのメタルマル Night ver.』

を自分で開拓?するぞっと!!!




・・・・・・・・・おふぅぅぅ・・・・  
 

イワシっ子・・・  (ホゲ回避?だよねこれ・・・・)


・・・・・以降、、、、、手を変え品を変え・・・反応なし・・・・


エギに切り替え、シャクリシャクリの反応なし・・・



そうこうしている内に、周りも明るくなってきて、エギンガーだらけ・・・・・


っとその時!!!!


となりから    シュピッ!! 
  ぎぃぃぃっぃいい  っと

隣のおっちゃんのロッドが曲がってる!!!


上げてみると、甲ちゃん!!!   しかもデカイ!!! 2キロは間違いなくあったなありゃ!!


慌ててシャクルも、反応なし・・・・・・



さすがの私もココでココロが折れました・・・・


んでもって、ホゲ回避がイワシっ子てなわけにもいかんので、

周囲も明るくなっておりますし、イワシっ子の群れが入ってきておりますので~


メタルマル投入!!!


っと、3m先ぐらいの手前に、何故かイワシボールができて、軽くパシャパシャなってるので、これは何かが捕食しとるぞ!!

とイワシボールの外側へチョビット投げて、チョイリフトアンド、スローテンションフォールアップ

っと、

カンッ!!


グッ  グーーーーッ


おおおお!!





!!!腹パンのメバ!!!!


おそらく腹の中はイワシっ子だぁニコニコ

手尺で23センチ!!!


おおお!!前回からサイズアップ!!


いいねいいね!!


と、少し離れたところで、ジグキャストしてる人に50程のシバスあげっちゃってる!!!

よし!! 今度は遠投。



ぐ!!!


ぐぐぐ!!



ゴッ  ゴン!!!


おおお!!





エソ~~~ん!!・・・・(うそ~ん)


おいおい、イワシっ子挟んだとはいえ、前回と同じ展開じゃんよぉ これぇ・・・(岩に写る、墨跡が悲しいジャン)


とここで、何度かキャストして、手前の先ほどメバを上げたあたりでも コッ っていうあたりがあるのに気づき、

ちょっと、ワーム入れてみっか!と


ジグヘッド JAZZ D type3g に シュラッグミノーのブルーシルバーフレック


をエギングロッドで軽くキャスト。

藻場の外側から、テンションフォール。


すると、


小さくコッ!

っとアタリ!  瞬間合わせで!!




おお!! 約20センチのメバちゃんゲット!!!


ほんで、立て続けに!!




サイズダウンしたけど、これは18センチぐらい。


意外と、エギングロッドでも、手元にアタリって伝わります。

でも、その後は何回か合わせたけど、バラシ数回・・・


多分、その藻場に群れてたんでしょうか。 キャストからテンションフォールでアタリ頻発しました。


エギングロッドなので、弾かれてるんでしょうか・・・・



とここでそろそろタイムアップなので、帰る準備。

帰りしな、波止の根元あたりにある、磯場っぽいところに、シバス狙いのアングラーさんが50弱のシバスをあげていらっしゃったので、

ちょっと、周辺のシバス情報交換。

『ほな、頑張ってください』と挨拶した矢先にその方にシバスらしきヒット!!!


玉網入れをお手伝いキラキラ


写メ撮り忘れたけど、70はあろうかというシバスちゃんでした!!!


それを見た私は、帰りたかったけど、お土産もほすぃ!!

てことで、シバスのアングラーさんが血抜きの最中に、同じとこへのキャスト許可をいただき、

さっそく、メタルマルをキャスト!!!


2匹目のドジョウならぬ シバス 作戦決行・・・・・・・


コン!!

お!   でも何かアタリ小さいぞ・・・・






っておーーーーーい!! メタルマルと同じか少し小さいサイズのカサゴちゃん!!!

自分と同じサイズに食らいつく!!!

しかも上アゴにダブルフック  ガッツリ!!   すまんことをしてしもうた・・・・


すぐにリリース。(大きくなって帰ってきてねぇ)


ほんで、何度かキャストするも、2匹目のシバス作戦はうまくいくはずも無く・・・・





サイズアップ!!  もカサゴ・・・・


とここで、帰宅しないといけない時間となり、あえなく撤収。




と、記事を良く見ると、エギングに行ったのに・・・・・エギの写真ナシ・・・・・



”豆”さん!!


スンマセン!!!  イカ釣れませんでした・・・・・

伝家の宝刀エギもキャストあんどシャクリ倒したけど・・・・   私には釣る実力は無いようです・・・・春の季節だけやからしょうがないけど・・・


メバも、カサゴも今回は全てリリース・・・・・


だって・・・・クーラーも生かしバケツも車に置いてきてたから(スケールもまだ無いので手尺・・)・・・・釣りの時間をたっぷりとりたかったので、戻りませんでした。


心残りは、GRF-TE74のタックルで、メバを釣りたかった・・・・・


でも、メバリングをほんの少しでも体感できたので、良かったです!!!(前向き前向き!!)



いやぁ、今回の釣行は久々に楽しめました。





ということで、ここに宣言します!!




今年のエギングは卒業いたします!!!!


エギング関係の記事はまた来年!!!!(ブログが続いてたらの話ですけども・・・)


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 12:00Comments(2)エギングその他もろもろ

2014年05月14日

週末釣行。

どーも。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



前回のGW釣行では、実質10時間の長丁場での釣行でした・・・・

普段の倍以上の釣行にさすがに疲れまして、帰ってからタックルの整理もほどほどに爆睡してしまいました・・・


せっかくの休みとはいえ、中々爆釣タイミングに当たらないものですよね。。。。
爆釣ひゃっほー!なんてほんと数えるくらい・・・ そこがまたいいんでしょうけども。


んで、まずはじめに前回見事(?)に釣り上げたカサゴ様の調理について。


刺身とも思いましたが、腹回り、カシラは味噌汁のダシに。
身と、骨はから揚げにしました!!




狙いの魚ではないものの、とてもおいしい!!!

身はホクホク! 骨はバリバリと香ばしく!!

味噌汁もダシが効いててううううんまいいい!!!


これだから釣りはやめられません!!


というわけでございますが、週末にちょっち 行ってきました!!



私は普段はアジングを中心にしとりますが、早春1月下旬から2月はササイカ、春については、4・5月春の親アオリイカ狙いをやります。
本来アジングに完全に転向してもよいのですが、私のルアーフィッシングとの出会いはエギングでしたので、

勝手に”初心忘するべからず”的な・・・・(ただイカ食いてーだけなんやけどね)ことで、やってます。


てなわけで、前回、見事(?)半分だけリベンジさせていただいたポイントに。



いつもは朝マズメを狙いますので、大体1時から2時ぐらいの出発なのですが・・・・

所要(嫁っちが車を使う)がある為、朝マズメのいい時間途中で帰らねばならないということもあり。

仕事も早々に切り上げ!! 帰宅後、準備を始めそのまま弾丸釣行!!!


天気も良好!!

残した半分のリベンジ!!取り戻す!!

ココロの中は






夜中からいったるでぇ!!





現地到着・・・・

やっぱりエギンガーばかり。 いつも自分が行く時は少なかったのに・・・・・ さすがに人が多いね・・・・


月明かりもそこそこ。





私がアオリイカを上げた時は、大体満月 大潮の時。

だが!!今日は大潮前の中潮!!

一抹の不安もありつつ、 早速準備して、エギを投入!!!



シャクシャク・・・・ 


シャクシャク・・・・


シャクシャク・・・・・







うううううん・・・・・だんだんこの動き・・・・・・・

正直・・・・・


飽きてきた・・・・・


なんだろう・・・・・

釣れればいいのでしょうけど・・・・・なんだろう・・・自分なりにポイント変えながら、考えながらシャクリを入れているのですが、

なんだろう・・・・

(エギングを本気で取り組んでいらっしゃる方々には申し訳ないですが・・・・)



私にとってとても さしすせそ・・・・    


そう、 サ行・・・・  いや    作業


のような感覚にだんだんと感じてきました・・・・


毎回エギングでなく、期間限定でやっているのに・・・・・

なぜでしょう・・・・ 自分でもわからない・・・・ 期間限定なんて決めちゃったからなんでしょうか・・・



まぁそこは何とか 『釣れると美味い!!』


という希望を持ちつつ 

延々とシャクルのですけども。。。。。


一向に釣れない・・・・

周囲のエギンガー達のシャクリ音が単調な波音の合間にアクセントを与えてくれます(寒い?)



周囲釣れてない模様・・・・

とここで


波止先端に陣取っていたエギンガーの話し声から


『今日は一杯だけかな?』

なんて言葉が・・・・・


1時ごろ。先端を移動し始めた その手には!!!   ビニール袋に入っているイカ様が!!!

(釣れてますやん?)


折れかけたココロに少しの力が。


予定では2キロ程のアオリイカさんを釣って、すぐ帰ろうかと思っていましたが・・・・


こりゃぁ  ほんとにマズメまで、粘るしかないなと。












しかし・・・・延々とシャクルも一向に釣れず・・・・



マジか・・・・  ホゲるんか・・・・  マジか・・・・ 





ホゲるんはいかん!!!  何としても!!!


そこで。。。。。。





チョット浮気ハート


実は、(というかいつも)エギングタックル以外にもアジングタックルは常備してるので、

シマノ(SHIMANO)
13ソアレCI4+ 2000HGS




GRF-TE74fortunateNB

の組み合わせに



※この写真の時はフロロ巻いてます(汗

先日、ちょっとだけレビューしました

『アーマードF+0.1号 100m』

を巻きなおしておいたので、ちょっとジグヘッドリグで・・・・


うーん・・・・きびしぃ。 そんなにスポンと釣れませんよね~・・・


んで、ふと手前の水面を見てみると、小さい小魚の目がキラキラしてるのは見えるのですけど、
もっと目を凝らすと、細かいキラキラしたものが・・・・

(何かのプランクトンやろか・・・・)


そこで、まだ実戦投入もほとんどしていない、

某氏に依頼して、作成していただいた、

『レジン製 クリアアンド100均ネイル用金ラメ入りプラグ』

を投入。

一旦キャストして、じっくりスローリトリーブ。

遠目では何も無いので、

手前の藻場付近をデッドスローに誘う・・・・・

すると・・・・


藻場から 『キランッ!!!』


っと一瞬で  

ググッ!!!  



おおお!!!!!


シュピィィィィ!!!っと合わせ!!!    決まりました!!!




・・・・・エラフッキン・・・・決まってねぇぇぇ・・・


でもサイズは22センチ。

まぁいいんじゃないすか?


初プラグでメバゲット!!!

しかも自作!!

うれしいじゃありませんかぁ!!!

正直メバリングってものがどんな感じかは体感していなかったので、よくわかっていなかったのですが、

少し何かをつかめた気がしました。




しかし、その後はパッタリ・・・・・

明るくなって、イワシも入ってきましたが、何も無し・・・・



そこで『困った時のメタルマル作戦』を敢行!!!


ガンッ!!!!


ググッ!!


グッ!!!


グッ!!





おおおおおなんだぁああ!!!???


からの~




40オーバーの
エソ~~ ん。。。。。。(うそ~ん)


ここでタイムアップ・・・・・・





なかなかうまくイカナイものです・・・・・




そうそう釣れるものでもないですねぇ・・・・

でもね。初プラグでゲットを経験できたのは、とても良かったわ。


ほんで、
『アーマードF+0.1号 100m』

の使い心地ですが、感度はビンビンなのですが、特有の細かい(?)ヨレがどうしても発生します。
実釣には影響してないものの・・・・・何か気になる・・・ 

トラブルにはなってないけど、FGノットでリーダーと結束すると、ノット部に毛羽立ちが見られます。

この辺が先々どうなるかがポイントでしょうねぇ。

0.8号の場合は毛羽立ちは無いのですけど。



今年の春イカ(甲ちゃんですが・・・)は一杯釣ったし・・・・・

作業みたいになるから、今年のエギングは一旦卒業しようかなぁ・・・・・
(イカはおいしいから名残惜しいけど・・・・)






にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 18:58Comments(4)アジングエギングタックル・装備

2014年05月08日

GW釣行。

どーも。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。



今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



毎年大体、福岡は曇り、雨と天気が悪くなるんですが、今年のGWは晴れましたねぇ。 

おかげで、お出かけも満喫できました。






ですが・・・ 釣りの方はというとなかなか家族サービスとの兼ね合いから、1回しか行けなかった・・・・

というわけで、何とか釣ったろう!と挑みました!!

今回は私のバイト時代の先輩と同行しました。

先輩は釣りのスタイル(?)が少々私とは違いますので、先輩に合わせつつ、エギとメタル系主体での釣行となりました。

とはいえ、暗いうちからの釣行でございましたので、アジングタックルも持っていきました。


今回、GWということで、少し遠出をして、西に車を走らせ、とある波止へ。

ここの波止は外灯がないので、少しの月明かりを頼りに釣ります。

2:00ごろに現地到着。

風は波止の外側に向かっての追い風。ちょっと強いかな~ぐらい・・・(アバウト・・・)


んで、波止周りの潮はほとんど動いてない状況・・・・


厳しいかな・・・・と不安ながらも、まずはJHとワームをセットして、

おニューのリールをセットしたGRF-TE68タックルで挑む!
いつもは2.5ボンドのフロロを巻いているのですが、


実は、今回のラインは前から気になっていた

アーマードF+ 0.1号(100m)を巻いてみました。(0.1号という細さと4ポンドの強度が魅力でした。)




ラインの宣伝(?)というか、詳細はメーカーのHPを見てもらえればと思います・・



本番(?)のアジングでの釣行前に、ちょっと試したかったので。


てことで、アーマードF+0.1号に、フロロリーダーの1.2号をFGノットで結束してトライ!!



ラインのインプレとしては

ライン自体はすべすべしてます。PEラインのような編みこみのザラザラした感触はありません。

また、すべすべしてますので、PEラインを巻くときにガイドにすれる、シャカシャカ(?)音もそんなにありません。

ただハリがありますのと、細いので、現場でのFGノットはなれるまでは少し苦労するかもです。

ま、その辺は私、体型の割には細かい作業は得意なもんで、そんなに苦労はしませんが。。


キャスタビリティについてですが、とてもいいと思います。 
今回の釣行でキャストした1.5gと2.5gのJHをキャストした感じではとてもスムーズにラインが出て行きます。
飛距離については申し分はありません。もっと軽量のJHでのキャストは今度の釣行で試してみたいところです。

んで、実際のところアタリについては、当然のことながら、伸度がほとんど無いので 
、ビンビンに感じます。
もう一度言います。ビンビンです。ビンビン (あ、2回いっちゃった)

この辺はPEと変わらないと思います。

ライン自体にハリがあるので、らせん状の型はついちゃったり、少しクリンクリンとした特有の型(?)がつくのが少し気になりますが、
キャストして、ラインテンションをかければその辺は今のところ問題がないと思います。

肝心の耐久性については、まだワカリマセン・・・・

何度かの釣行で使用して、またインプレできたらと思います。


以前、アジングをはじめたばかりのころに、同じメーカーのスーパースムースなるラインを買って使っておりましたが・・・・・
このラインはいただけない・・・・ 細かい繊維が使っている内にささくれ立って、ダマになるし、突然切れたりと・・・
とても使いにくいものだっただけに(何回かの釣行でお蔵入り)、正直今回は購入さえ、かなり悩みました・・・・

でも、使ってみないと良さや悪さ、わからないですし。。。


まだ、このラインについては使ったばかりですが、釣行を重ね、また自分なりのインプレが書けたらと思います。



話がそれましたので、元にもどすと、

とても、コンディションは悪かったです・・・・・

何投かキャストして、、、、 ボトムをとり、ダートでいろんなポイントをまずは探ります。

フォール中でのあたりもなく・・・  ダート、フォールで

小気味良い ココンッ!!とあたりが!





お!!カサゴちゃん ゲッツ!! 大体18センチぐらい。

よしここっからいくぜ!!!

と その前に腹ごしらえ!





っと、このカサゴちゃんを最後にあたるのは




『サルパ』 ばかり・・・・ 

表層付近をリトリーブすると、あたるあたる・・・・ 多分JHにぶつかってるんでしょうけど、へんな感じで ゴッ ゴッ とあたる感触が手に
伝わってきます・・・
ほんで、巻きに抵抗感があると・・・・釣れる。。そんな状況でした。。。

これって、よく見ると  『ビクンッ ビクンッ』って動くんすよぉぉぉ   おええぇぇぇ

とここで、一旦、アジングタックルを納め、エギングへと変更。


少し明るくなったかなぁというぐらいで、バンバン キャスト、シャクリまくりましたが、一向にあたらず・・・・
やっぱり、カンナにサルパがかかる・・・

これは、いかん!と 困った時のメタルマル!!

実は、ここのポイントで、70(?)クラスのシーバスを バラしてまして・・・・その時のリベンジもかねていたのです


お!! グッと重くなった!!なんだ!!





『藻』かよ!!



つづいて、 ゴゴンッ!!




カサゴちゃん! 今度はサイズアップ! 大体 20センチぐらい・・

んで、子イワシの群れも入ってきましたが、その後はいっこうにつれないので、

同行していた先輩のテンションも下がり気味・・・・

てことで、ポイント変更。 車で20分くらいの場所に到着・・・
そのころにはすっかり太陽もあがってました。

そこでも、周りの釣り人には釣れている様子もなく・・・・

とにかくお土産を!! オカズを!! の気持ちで メタルマル、エギをキャスト

ここでもカサゴ・・・カサゴ・・・・ ちびカサゴ(リリース)



んで、今日の釣果は・・・・・







まぁ  釣れたのでヨシ とします。。。。


イカも釣りたかったなぁ・・・・・


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村




追記: 前回のこ”うも〇イカ様は

こうして!



こうなりました!! 




あとは刺身と煮付けに!!!(写メはなし・・)

イカはやっぱ旨い!!!


  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 19:00Comments(4)アジングエギング

2014年05月07日

続:おニューのクーラーボックスカスタム!!

どーも。 コニチワ。

フランキー山ちゃんです。




今回もご訪問くださいましてありがとうございます。

ランキング参加中ですので、ポチリとクリックしてやっておくんなまし。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




ではでは、はじめていきたいと思いますヨ。前回の続き!


今回は、ちっさいボックスをつけたいと思います。




この赤マルのボックスです。


このボックスは裏にマグネットがついています。





そう、 わかる方はもう気づきましたよね?


『脱着できるように』したいのです。


クーラーボックスを洗うときに少しでも邪魔にならないように。




でどうするかっていうと、


『クーラーにステンレスプレートを貼り付けてそこにマグネットで装着する』
という感じにします。

(ステンレスプレートは100円ショップで2枚100円で売ってますよー)


おっと!!まだステンレスプレートはクーラーに貼らないでね!!

先にすることがあります。




このボックスのマグネット1個では中に物などを入れると、磁力が弱いので移動時に落ちてしまうのですね・・・・


だから、マグネットを追加 アンド 配置変更を行います。


こんな具合。





(赤マルの部分は出っ張りがあって設置面との高さに邪魔になるので、カッターで少し切り取ります。)

マグネットは両面テープで取り付けます。(私は両面テープだけだとはがれが怖いので念のため、2液式のエポキシボンドで周りを固めています。)

で、後は

両面テープを貼る前に、 配置をじっくり考えて、











どぉおぉぉおんん!!






とクーラーに貼るだけぇ!!! 


てな具合です。



簡単っしょ??


ステンレスプレートを貼るときはマグネットとの兼ね合いが難しいと思われる場合は、コツがありまして、

まず、ボックスのマグネットにステンレスプレートをつけて場所を調整して、両面テープを貼って、その状態のまま

クーラーに貼り付ければ、ステンレスプレートの位置はバッチリ!!


(えっと、追加のマグネットは持っているものを使いましたが、どこから持ってきたかというと、同じようなマグネット付のボックスが100円ショップにありまして、大きいサイズのボックスを探してください。物によっては200円か300円しますけど、マグネットが数個ついてますので、それを取り外して流用します。 取り外した後のボックスは単純な物入れとして使われればと。)



で、仕上がりはどうなるかっていうと、、

ボックスナシ↓




ボックス取り付け↓




どうすか!! 良さそうでしょ?(ドヤ顔)




ん??


クーラーの右下の白いものは何かって??



・・・・・・ダイワの純正ドリンクホルダーですけど・・・・・


ダイワ(Daiwa)
CPドリンクホルダー



それは・・・・100円ショップには良いのが無かったの! 

折りたためるのが良かったの!!



前回の記事の冒頭で言ってたジャン・・・・・ 市販品はスタイリッシュって・・・



意外と気にすることもありますの・・・・わたくし(汗

あ、一応、ビス止めが本当なのでしょうけど、私はいまのところ両面テープで取り付けてます。
初めて使うので、剥がれ具合を見ながら、ビス止めについては検討してみようかなと。。。。


両面テープにしてると、位置変更をしたい時にはがせばいいから便利だし!



そんなことはさておき、


クーラーボックスカスタムは一旦ここまで。


まだやりたいことはありますが、それは次の機会ということで。




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 19:00Comments(0)自作・DIYアジングエギングタックル・装備

2014年05月06日

おニューのクーラーボックスをカスタム!!

どーもー。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログに来てくれてありがとう!!

ランキング参加中ですので、ポチリとクリックしてやっておくんなまし。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




さて、前回購入しました、おニューのクーラーボックス!

ダイワ(Daiwa)
クールラインII GU-Xシリーズ



早速、使い勝手を考慮して、カスタムしていきましょう!!!(大したもんでもないですけど・・・)
(カスタムは自己責任でお願いします。こちらでは一切、あなたのカスタムには関知しません)





ちなみに、私はビス穴などを開けるのがあまり好きではないので、その辺は簡単・確実にできる方法を模索して使います。


ほんで、極力安く抑えたいというのがあります。(結果、『市販品を買えば安く済んだ』ということが多々あるのがタマにキス!・・・ おっと玉にキズ!自作・DIYをされる方なら誰もが通る道・・・のはず)


当然、市販されているものの方が、スタイリッシュ!!
なのはわかっています。  が!!

その辺は私の性格上、リールスタンドの件もありますように、気にしません!!!(使えるほどお金があれば市販品を買います!!)


よく使うのが、材料の宝庫

100円ショップ!!!
(ただし、使い方を間違うと、結果高くつくことがある諸刃の剣!!)


まずは材料から!




右のボックスは後ろにマグネットがついたもの。

左のものは、カー用品コーナーに置いています。(小サイズと大サイズの2種類あったはずです。私は小を2個、大を1個買ってます)


で、最終的にどうするかというと、


好きな場所に貼り付けるだけ・・・・・・


です



おおおおっと!!!  ちょっと待って!!



一応、ちゃんとやるから経過も見ていってね(汗



んでどうするかってーと、

まずは左のカー用品から。





この商品のいいところは、カチカチの硬いプラスチックでなく、少しやわらかい素材で、裏面に両面テープがすでについているところ!

つまり、加工がしやすいのね。


で、どうしたいかっていうと、



こうしたいの。


でも、加工ナシでは無理なので、

この赤線で囲んだ部分をカッターで取り付けたいものの大きさに合わせて切っていきます。
(刃物の取り扱いには十分注意ッスよ!!)




ちなみに、あまり大きく切りすぎると、移動時などにガタツキが生じますので、少し『グッ』と納める感じにできたらGOOD!

補足ですが、私の使っている100円のキッチンバサミは下の穴(エロい意味でなく(笑))の加工はいらなかったです。


待って待って! まだ貼るのは早い!!




これだけでなく、 上下にはまっても、今度は前後のガタツキが出ますので、

ココに切れ込みをうまいこと入れます!




切れ込みはご自身で少しずつ調整しながら、やってくださいね。


すると、こうなって




持ち手の部分が切れ込みに引っかかり、前後のガタツキが抑えられます!


あとは、両面テープを貼る前に、 配置をじっくり考えて、











かぁぁぁーーーーーーーっつ!!






どおおおん!  か(汗

とクーラーに貼るだけぇ!!! 


てな具合です。


ね? 安くて簡単、確実でしょ?



ほんで、私のクーラーボックスはこのようになりました。。。。はずかシィ






今回はココまで!


続きは次回をお楽しみに!!




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 19:00Comments(2)自作・DIYアジングエギングタックル・装備

2014年05月01日

リベンジ釣行(後編)!!

どーも。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログに来てくれてありがとさん!!
ポチっとおしてくれやす。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


一回で書いても良かったのですが、場所を変えたってことで、ネタ引っ張らせていただきました・・・


んで、後編です。




昼からの状況で最初のポイントを見切って、近くのポイントにやってきました。 

『リベンジ釣行』

というからには!!!  

そうです! 見事にホゲ アンド 「爺様」に 2杯を見せ付けられた、同じ場所に来ました!!

朝がだめなら、夕だコノヤロウ!!!

シャクリ倒して釣ってかえる!!! 
 アオリイカ!!でてこいや!!




おっと

こっちか・・・・




冗談はさておき、


やはり、昼過ぎとあってか、人も多く、エギンガーばかりいます。


波止の先端に入りたかったのですが、先端にはヤエン師が二人、三本の竿を出していたので、とりあえず手前から攻めていきました。


でも中々あたりもなく・・・・  ついでに、1年ぶりのエギングとあってか、シャクリに手首がついていけずに、痛くなってきました・・・

(ただの運動不足かもしれませんけどねぇ。)


うーーーーん・・・・イカはおらんのか・・・と思いながら・・・


そうこうしていると、先端近くの数人のエギンガーが帰っていきましたので!

「チャンス到来」とばかりに先端近くへ陣取り、夕方を迎えようとしていた矢先!!



先端のヤエン師に動きが!!



ちょっと、ロッドを置いてから、動きを観察していると、どうもアジが持っていかれている様子・・・・

んで、ヤエン師が仕掛けを上げてみると・・・・

イカは釣れていないのですが、見事にアジの頭が食べられている!!!


いる!!!  いるよ!! その食べ方はイカに違いない!!



逃げたイカがいるはず!!!


すぐにロッドを持ち、ヤエン師が仕掛けの準備に手間取っている間を縫って!

空いているポイントにエギ投入!!!!


3回ほどキャストして~


基本どおり底とって~


ラインの動きに注意してぇ~




ラインの動きに注意してぇぇ・・・・・・・  



ラインのうご・・・・     もにょもにょ・・・・ ラインもにょもにょと・・
微妙に
動く!!











しゃーーーーー
コラーーーーー!!!!







ビシッ!!とぉぉぉぉぉおおお


合わせ決まりました!!!!


きたぁぁぁぁぁ !!!!!








・・・・・・・・











コウチャン・・・・  だったのよね・・・・


ぐぬぬぬぅぅ

ここでタイムアップ!!




中々のサイズでございましたもんで、釣れただけ御の字でございます!!!


狙いのアオリイカではなかったですが、イカはイカということで、

リベンジ半分達成!!

とさせていただきます(笑





んで、今回使いましたエギは!

デュエル(DUEL)EZ-Q キャスト ラトル


カラーは”リアルクルマエビ”

でございます!!


ラトルサウンドでイカを寄せたのでございます!!!(ヤエン師が逃がしたイカを釣った? そんなことないですよ!!)


今回初めて使いましたが、3.5号ですが、17g なんですよね。 

いつも使っているエギよりは3gほど軽いのです。

当然沈下速度も遅いのですが、その辺が功を奏したのか、
はたまた、パタパタフットが功を奏したのか
ラトルが功を奏したのか


その辺はイカに聞いてください。


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村




  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 12:00Comments(2)エギング

2014年04月30日

リベンジ釣行(前編)!!

どーもー。コニチワ!


フランキー山ちゃんです。



本日も、当ブログに来てくれてありがとうございます。

せっかくなので
↓   ↓    ↓  クリックしてやってください。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村



さて、前回では、見事にホゲましたでございますけども!!

今回連日の釣行に行けそうになりましたので、前回は朝マズメを狙いましたが今回は

夕マズメを狙いに行きました。


やってやるぜ!!!
リベンジ釣行だ!!!

おまけとしてウチの子供も同行での釣行です。






お昼はラーメンを子供と一緒にたべてからゆっくりと釣り始めました。

子供にはTE74とソアレタックルでジグヘッド単体でワームをつけて、ライトに狙ってもらい、

自分は、エギとメタルジグあたりで狙いながら夕マズメまでの様子見を兼ねてゆっくりと。


天気も良く、ファミリーフィッシングの方々もいましたが、どの方を見ても、つれている様子はありませんでした・・・・


私の方はというと・・・・・


エソちゃん1匹・・・・・・(写メはありません・・・・)


なんとかホゲ回避ではございますが、うーーーん・・・・厳しいなぁ・・・・


このままだと、夕マズメはこの場所では厳しいかも・・・ 


思い切って場所変更!!


帰りながら、波止の状態をのぞきつつ・・・・お!? いい感じの海草がしげってるねぇと

ちょろっと子供の使ってたタックルで





メバゲット晴れ






次回・・・・・へ続く 『リベンジ』達成なるか????









にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 12:00Comments(2)アジングエギング

2014年04月29日

気合充分!か~ら~の~

どーも。コニチワ

フランキー山ちゃんです。


今回もご訪問くださいましてありがとうございます。



ランキング参加中ですので、ポチリとクリックしてやっておくんなまし。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村










さで、前回の更新にて、気合充分にて・・・・・・

『エギング』

に行ってまいりました!!


いつもは、朝マズメ狙いですので、夜の1時か2時ぐらいで出発するのですが、

気合入りまして、今日は釣ったるど!と考えていたら、、、、興奮して目がパッチリ・・・

深夜までの仮眠ができず・・・・

早々に準備して、出発!


夜のうちから、意外とポイントには人がいまして、ほぼ9割がエギンガーの方でした。

ところどころで『ヒュン!ヒュン!』とシャクリ音!!




・・・これはしゃくれ・・・おやくそくで・・・



現地には、スミ跡もちらほら見られます。







エギングに大敵の風もほとんど無い!!ヨシ!!

いてもたってもいられず私も!!!



夜中にずっと!!!シャクシャク


シャクシャク


シャクシャク


シャクシャク


・・・・・・・・あれ・・・・?  あれ?・・・


いつの間にか一人になってる・・・・


『チャンス!!』

といわんばかりに、色んなポイントを攻め続けるも・・・・・

あたりなし(泣



ほんで、少し明るくなったぐらいで、ちらほら人が入り始めました。


その時、横に爺様登場。

爺様『横よかですかぁ?』

私『どうぞどうぞ^^』

爺様『釣れとりますか? わたしゃあ、全然釣りきらんですたい・・・』


私『いえいえ、、、私も今年は始めてのエギングですよwww』

なんて話から、

爺様、エギをシャクシャク・・・・・というか、なんというか、ビシィィッ って感じでなく、

グニ  グニィ  とゆっくりエギを持ち上げるような動かし方。

しかも、そこまで遠投もせず、すわったままのスタイル。



『まぁ、爺様だし』と思いながらも、雑談をしながら、ほんの20分ぐらいでしたか・・・

朝マズメを向かえたころ・・・・・・・


ん??? 爺様・・・竿ゴリッと曲がって・・・・


爺様『ぉぉぉ 、キタキタ・・・』


私『・・・・おおおお!きましたねぇ』


すると、爺様の横に!もう一匹!!!!

爺様『あんたぁ、それば狙わんね?』

私『いやいや・・・爺様のがバレたらいかんから・・・』

玉網もって、すくいましたら・・・・


2キロはあろうかというサイズ!!!




ぐおおおおお!!!!


も一匹ついてきよったのは、俺が釣ってやる!!!!



と、近くのポイントにエギ投入!!!

とその横で爺様・・・・・





竿ごっつい曲がっとるやないかーーーーーい!!




多分、ついてきてたツガイのかたわれでしょう・・・・・あがってきたのも同じくらいのサイズでした・・・


写メどころではなかったので、その写真はないですので、あしからず。。。




とここで、タイムアップ・・・・・


え?・・・・・そうですよ・・・いつものごとくホゲましたが 
   なにか?


あとから来た爺様に先を越され、なおかつ二杯も持っていかれた私は傷心状態で帰路に・・・・・

次は待っとけよ!!!アオリくん!!!











にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by フランキー山ちゃん at 21:30Comments(3)エギング