2014年08月28日
お知らせ・・・
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
いつも皆様にお読みいただきまして、本当にありがとうございます!
ほんで、お知らせなのですが。。。。 仕事とは別のライフワーク的なものがあり、数年休んでいましたが、ちょっとしたイベントに参加することになりました。その準備の兼ね合いから
釣行にいける回数が10月後半まではかなり減りそうな具合なのです・・・多分週末はほぼ無理・・・
秋のとってもいい時期に・・・(とはいえ、いけるチャンスがあれば行きますが!!)
そこで、減っちゃうよね更新回数・・・
更新しても『散在ネタ』とか『DIY系ネタ』にかたよるやろなぁ
というお知らせでございます・・・ 念のため。。
戻ってくる時は、パワーアップでき・・・てる・・と思う。

にほんブログ村
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
いつも皆様にお読みいただきまして、本当にありがとうございます!
ほんで、お知らせなのですが。。。。 仕事とは別のライフワーク的なものがあり、数年休んでいましたが、ちょっとしたイベントに参加することになりました。その準備の兼ね合いから
釣行にいける回数が10月後半まではかなり減りそうな具合なのです・・・多分週末はほぼ無理・・・
秋のとってもいい時期に・・・(とはいえ、いけるチャンスがあれば行きますが!!)
そこで、減っちゃうよね更新回数・・・
更新しても『散在ネタ』とか『DIY系ネタ』にかたよるやろなぁ
というお知らせでございます・・・ 念のため。。
戻ってくる時は、パワーアップでき・・・てる・・と思う。

にほんブログ村
2014年08月20日
夏の釣行。。。色々と・・・
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
最近、会社に小ハエがおりまして、、、小バエ取りをおいているのに、私の顔の前をチョロチョロと飛び回る・・・
臭いのか?? オレ 臭いのか?? 少し気になるトコロ・・・
顔の前にコバエ取りを構えて捕まえてやった!!
てのはさておき。。
せっかくのお盆休み・・・空いた時間をみて、釣りのことで頭いっぱいでしたが、、、、
あいにくの雨模様・・・ 晴れろや~ と思いつつも、天気が悪い・・・ コレばっかりは仕方ない・・・ 無理して行っても
自然の脅威には勝てない。落雷、不意の高波・・・ 自分の安全が第一です。 命があるから釣りを楽しめる。 なのに、楽しい釣りで
命を落としては楽しい釣りができなくなる。
そう思うと、楽しさを優先して無理して怪我などしてしまったら・・・意味がない。
おっと、話が盛大になりすぎた・・・
話を元に戻して・・
盆休みの最終日・・・雲はあり、霧雨気味の状態・・・でも、何とか一回でも行きたかったので・・
私の誘い(笑 でめっきり餌からルアーに転向された M先輩に連絡・・・
『行きません??』
M先輩『はぁ・・ 雨じゃね?』
テンション低すぎ(汗
でもでも 何とか説得・・・
デイでの釣行ですが、午前中遅めの出発・・・・・
するとどうでしょう!!! 目的地に向かうにつれ、雲はあるものの!!!太陽の光がちらほら
なんということ!! オレって『晴れ男』
じゃ~ん!!!
んでんで、ポイント到着・・・ 小潮 満潮前。
風もそこそこですが、キャストに問題なし!!
私のタックル
GRF-TR 85 PEスペシャル ホウリ
アルテグラ2500s PE0.8(アーマードF+) リーダーフロロ2号
(ジグ単・メタルマル用)
GRF-TE74 フォーチュネイト
ソアレ2000PGSS フロロ2.5lb (ジグ単用)
メジャクラ KGライツ・・アジングソリッドティップ
ソアレ2000HGS PE0.2号 リーダーフロロ7lb(キャロ系用)
これで挑みました。。。 TE68はお休みです。。。
海の状態は ところどころで小さいライズ?があって、テトラ手前にも小さいベイトがちらほら・・・・
良さげ~
で、手始めにメタルマルをキャスト・・・
1投目から ちっこいけど エソさん・・・・
嫌な予感・・・・
メタルマルを投げ続け・・・いたるところに投げ続け・・・
エソさんの猛攻・・・・ 先輩にもエソさんの猛攻・・・
何これ・・・
表層、低層、中層と丁寧に探るも エソ・・・
ここで、エソは飽きたので、
ちょっとボトムワインドに切り替え。
TE74のジグ単用で
3gのジャズにジャッカルのキビキビナーゴをセッティング。
カラーはレッドゴールドフレーク。
ちなみに、ジグヘッドはラメったのを使用。。。
すると・・・ ゴンゴンッと いい引き!!!
ここの先端テトラはネガカリの嵐なので、もぐられる前にゴリゴリ巻いちゃう!!

イエス!!! 上あごフッキン!
タカバちゃん ゲット!!
でもね・・・小さいのでリリース。
その後・・・・
ッココン ググーーーッ きたよぉぉぉ!! 連発!!

カサゴちゃん!!!
でもね・・・小さいのでリリース・・・
ほんで、一時してまた・・・・・
ココン グぃーーーん!! おほほほぃ!!

またまた カサゴちゃん・・・
小さいので リリース・・・・
フォーチュがいい仕事します!!
ほんで、あたりが無くなったので、またメタルマルへ変更。。。。
エソの猛攻・・・・・
だみだこりゃ・・・
時間は夕まずめまであるから、休憩しながら、 ちょっと、ダウンショットリグで底をネチネチ探ってみようかと。。。
んで・・・・ダウンショットリグにも
ごっついアタリキタで!!!!
からの~
エソ・・・

もうね。。。。エソが凄いのよ・・・
あまりの猛攻に デカイのを3本ほどキープ・・・
外道で見かけもキモイから、いつもリリースしとるけど、ウィキで調べるに 高級カマボコの材料って言うじゃん。。
ちょっとチャレンジしてみよっかな。。。なんて。
んで、休憩を挟みながら・・・・
M先輩が 『うわっ!! やべぇぇ』
どどど どうしたんすか!??
M先輩を見てみると・・・
エギングロッドでメタル投げてるとおもったら



ぷぷぷぷーーーーーー!!
ヤエン投入してんすか!??

ツーピースロッドの先が抜けるというハプニングもアリツツ・・・・
夕マズメに差し掛かったところ・・・
M先輩が・・・
こんなん釣れたぜ!!!

うほーーー ! はじめてみた!! メタルマルに甲イカちゃん!!
何でも釣れるといっても過言ではない!!
さすがの『魚種限定解除』メタルマル!! 楽しませてくれます!!!とても優秀なルアーっす!
小さいのでリリース・・・
んで。。。程なくして ドラマ?が・・・・
先端にて・・・・・メタルマルを遠投・・・ じっくり探りーの
巻きーのを繰り返しながら・・・・ある時・・・
足元のネガカリポイントを避けようと手前で回収しようと したら・・・・・・・
カッ!!!
ギョーーーーーン!!!
うわぁぁぁ!!! なんか!! なんかきたぁぁぁ!!!!
今日なんか、何回も釣ったエソとは明らかに違う引き・・・・
PEスペシャルが今日イチのベントカーブを見せてくれまして!!!

出たーーーー!!!
私!!の生涯 初ネリゴちゃん!!!!
興奮してサイズ測ってないけど、、、、多分尺くらい?? ・・・
大きくないのでリリース・・・・
もしや!!!ネリゴちゃんデカイのいるかも!!!と
ねばるも。。。。単発で終了・・・ ここでタイムアップ!!
これサイズアップしたら 引きはどんなんなるうん!!?
足元でかかったからすげーーー楽しかった。。。
盆休み最後の最後で、エソの猛攻とはいえ、魚の引きを楽しめた良い休日になりました。。。

にほんブログ村
補足:::
エソちゃん持って帰ってからのぉ!!
サバキーの 小骨きり~の つみれーの 揚げーの!!

天ぷら~のぉぉぉ!!!
うまい!!!!
みんな!!大きいエソさんでやってみて!!! うまい!!
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
最近、会社に小ハエがおりまして、、、小バエ取りをおいているのに、私の顔の前をチョロチョロと飛び回る・・・
臭いのか?? オレ 臭いのか?? 少し気になるトコロ・・・
顔の前にコバエ取りを構えて捕まえてやった!!
てのはさておき。。
せっかくのお盆休み・・・空いた時間をみて、釣りのことで頭いっぱいでしたが、、、、
あいにくの雨模様・・・ 晴れろや~ と思いつつも、天気が悪い・・・ コレばっかりは仕方ない・・・ 無理して行っても
自然の脅威には勝てない。落雷、不意の高波・・・ 自分の安全が第一です。 命があるから釣りを楽しめる。 なのに、楽しい釣りで
命を落としては楽しい釣りができなくなる。
そう思うと、楽しさを優先して無理して怪我などしてしまったら・・・意味がない。
おっと、話が盛大になりすぎた・・・
話を元に戻して・・
盆休みの最終日・・・雲はあり、霧雨気味の状態・・・でも、何とか一回でも行きたかったので・・
私の誘い(笑 でめっきり餌からルアーに転向された M先輩に連絡・・・
『行きません??』
M先輩『はぁ・・ 雨じゃね?』
テンション低すぎ(汗
でもでも 何とか説得・・・
デイでの釣行ですが、午前中遅めの出発・・・・・
するとどうでしょう!!! 目的地に向かうにつれ、雲はあるものの!!!太陽の光がちらほら
なんということ!! オレって『晴れ男』
じゃ~ん!!!
んでんで、ポイント到着・・・ 小潮 満潮前。
風もそこそこですが、キャストに問題なし!!
私のタックル
GRF-TR 85 PEスペシャル ホウリ
アルテグラ2500s PE0.8(アーマードF+) リーダーフロロ2号
(ジグ単・メタルマル用)
GRF-TE74 フォーチュネイト
ソアレ2000PGSS フロロ2.5lb (ジグ単用)
メジャクラ KGライツ・・アジングソリッドティップ
ソアレ2000HGS PE0.2号 リーダーフロロ7lb(キャロ系用)
これで挑みました。。。 TE68はお休みです。。。
海の状態は ところどころで小さいライズ?があって、テトラ手前にも小さいベイトがちらほら・・・・
良さげ~
で、手始めにメタルマルをキャスト・・・
1投目から ちっこいけど エソさん・・・・
嫌な予感・・・・
メタルマルを投げ続け・・・いたるところに投げ続け・・・
エソさんの猛攻・・・・ 先輩にもエソさんの猛攻・・・
何これ・・・
表層、低層、中層と丁寧に探るも エソ・・・
ここで、エソは飽きたので、
ちょっとボトムワインドに切り替え。
TE74のジグ単用で
3gのジャズにジャッカルのキビキビナーゴをセッティング。
カラーはレッドゴールドフレーク。
ちなみに、ジグヘッドはラメったのを使用。。。
すると・・・ ゴンゴンッと いい引き!!!
ここの先端テトラはネガカリの嵐なので、もぐられる前にゴリゴリ巻いちゃう!!

イエス!!! 上あごフッキン!
タカバちゃん ゲット!!
でもね・・・小さいのでリリース。
その後・・・・
ッココン ググーーーッ きたよぉぉぉ!! 連発!!

カサゴちゃん!!!
でもね・・・小さいのでリリース・・・
ほんで、一時してまた・・・・・
ココン グぃーーーん!! おほほほぃ!!

またまた カサゴちゃん・・・
小さいので リリース・・・・
フォーチュがいい仕事します!!
ほんで、あたりが無くなったので、またメタルマルへ変更。。。。
エソの猛攻・・・・・
だみだこりゃ・・・
時間は夕まずめまであるから、休憩しながら、 ちょっと、ダウンショットリグで底をネチネチ探ってみようかと。。。
んで・・・・ダウンショットリグにも
ごっついアタリキタで!!!!
からの~
エソ・・・

もうね。。。。エソが凄いのよ・・・
あまりの猛攻に デカイのを3本ほどキープ・・・
外道で見かけもキモイから、いつもリリースしとるけど、ウィキで調べるに 高級カマボコの材料って言うじゃん。。
ちょっとチャレンジしてみよっかな。。。なんて。
んで、休憩を挟みながら・・・・
M先輩が 『うわっ!! やべぇぇ』
どどど どうしたんすか!??
M先輩を見てみると・・・
エギングロッドでメタル投げてるとおもったら



ぷぷぷぷーーーーーー!!
ヤエン投入してんすか!??

ツーピースロッドの先が抜けるというハプニングもアリツツ・・・・
夕マズメに差し掛かったところ・・・
M先輩が・・・
こんなん釣れたぜ!!!

うほーーー ! はじめてみた!! メタルマルに甲イカちゃん!!
何でも釣れるといっても過言ではない!!
さすがの『魚種限定解除』メタルマル!! 楽しませてくれます!!!とても優秀なルアーっす!
小さいのでリリース・・・
んで。。。程なくして ドラマ?が・・・・
先端にて・・・・・メタルマルを遠投・・・ じっくり探りーの
巻きーのを繰り返しながら・・・・ある時・・・
足元のネガカリポイントを避けようと手前で回収しようと したら・・・・・・・
カッ!!!
ギョーーーーーン!!!
うわぁぁぁ!!! なんか!! なんかきたぁぁぁ!!!!
今日なんか、何回も釣ったエソとは明らかに違う引き・・・・
PEスペシャルが今日イチのベントカーブを見せてくれまして!!!

出たーーーー!!!
私!!の生涯 初ネリゴちゃん!!!!
興奮してサイズ測ってないけど、、、、多分尺くらい?? ・・・
大きくないのでリリース・・・・
もしや!!!ネリゴちゃんデカイのいるかも!!!と
ねばるも。。。。単発で終了・・・ ここでタイムアップ!!
これサイズアップしたら 引きはどんなんなるうん!!?
足元でかかったからすげーーー楽しかった。。。
盆休み最後の最後で、エソの猛攻とはいえ、魚の引きを楽しめた良い休日になりました。。。

にほんブログ村
補足:::
エソちゃん持って帰ってからのぉ!!
サバキーの 小骨きり~の つみれーの 揚げーの!!

天ぷら~のぉぉぉ!!!
うまい!!!!
みんな!!大きいエソさんでやってみて!!! うまい!!

2014年08月11日
ラメってみよう。。
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
台風もあって中々釣りに行けてないけど。。。
そんなときこそ、できることがありますよね。。。
ほんで、今日はコレを使って何かしらしてみようと思います。

マニキュア・・・ 100均で手に入れたもの・・・
やってるひとはやってると思いますけど、、、 これを塗ってやろうかと。
これって、買うときにとても恥ずかしい気持ちになりますけど、、、私はもう慣れました・・・
デカイ図体で女性店員のレジに並ぶ・・・
そう・・・かつてエ〇本を買う時・・・ エ〇ビデオ(DVD)を借りる時・・・ を彷彿とさせる感じ。。。
ドSなお方は『こんなん買う(借りる)けど どんな反応するん??お?お?』な感じででしょうか?
私はドMなもんですから『こんなん買うけど、ど・・どうすか』的な・・・
おっと・・・ 脱線しすぎたよ・・
んで、色んな種類がありますが、そのままでも使えそうなのもあります。。。
でもそれでは面白くない。
そこで。。

こういった、トップコート。 無色透明なのに、

金ラメてんこ盛りしたり。
ほかのラメカラーをブレンドして、オリジナルラメをつくるのです。
ラメにも色々ありまして・・・ラメの色、粒の大きさなど。
効果については・・・ 知らんがな!!
欲張りな私は各ラメの良いとこ取りできたら!! という 安直な考えなんすね・・・
ほんで、、、

13バイブをラメチューンに。
前回の記事と同じく、これ持ってるけど、ゼンッゼン使ってない・・・
新品だと、大切にし過ぎてロストが怖くて使えない。 なので。。。 ラメって、新品じゃなくして使うように自分で仕向けるという意味もあるのですね。。。
13バイブでの釣果報告できるといいな!!
今度は、これで、ジグヘッドでもラメってみようかな!!

にほんブログ村
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
台風もあって中々釣りに行けてないけど。。。
そんなときこそ、できることがありますよね。。。
ほんで、今日はコレを使って何かしらしてみようと思います。

マニキュア・・・ 100均で手に入れたもの・・・
やってるひとはやってると思いますけど、、、 これを塗ってやろうかと。
これって、買うときにとても恥ずかしい気持ちになりますけど、、、私はもう慣れました・・・
デカイ図体で女性店員のレジに並ぶ・・・
そう・・・かつてエ〇本を買う時・・・ エ〇ビデオ(DVD)を借りる時・・・ を彷彿とさせる感じ。。。
ドSなお方は『こんなん買う(借りる)けど どんな反応するん??お?お?』な感じででしょうか?
私はドMなもんですから『こんなん買うけど、ど・・どうすか』的な・・・
おっと・・・ 脱線しすぎたよ・・
んで、色んな種類がありますが、そのままでも使えそうなのもあります。。。
でもそれでは面白くない。
そこで。。

こういった、トップコート。 無色透明なのに、

金ラメてんこ盛りしたり。
ほかのラメカラーをブレンドして、オリジナルラメをつくるのです。
ラメにも色々ありまして・・・ラメの色、粒の大きさなど。
効果については・・・ 知らんがな!!
欲張りな私は各ラメの良いとこ取りできたら!! という 安直な考えなんすね・・・
ほんで、、、

13バイブをラメチューンに。
前回の記事と同じく、これ持ってるけど、ゼンッゼン使ってない・・・
新品だと、大切にし過ぎてロストが怖くて使えない。 なので。。。 ラメって、新品じゃなくして使うように自分で仕向けるという意味もあるのですね。。。
13バイブでの釣果報告できるといいな!!
今度は、これで、ジグヘッドでもラメってみようかな!!

にほんブログ村
2014年08月08日
釣りに行けない。そんな日は・・・(ミニマルケース自作)
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
いやはや、前回の釣行ではアジの引きを久々に楽しみましたが、なかなか、天気、用事と重なり行けない日々が続いております。
その辺の感覚をまた味わいたいと思っている矢先に。。。。 テラリンさんと豆さんの釣行レポをいただくと・・・
悶々としちゃうよね!!!
そんなときは、、、、 何かタックルやもろもろ、釣りに関する道具などを扱うという方法で
行けないストレスを紛らわすしかないよねホント。
んで、最近思うのが、、、、 アジングにおいて使ってみたいのが、プラグやバイブなどのルアーです。
どうしても私はジグヘッドとワームに頼って(?)といいますか、偏って使ってしまいます(汗
というのも、良くないことですが、(プラグ系で釣れるの?)という不安が先にたってしまうんですね・・・
(使ってないから釣れないんですけど・・・)
どうしてもワームを使ってしまう。。。 プラグで釣ると楽しいのに・・・わかってるのに・・・
ということでいつか使うからと、買ってしまって使っていないのが
ブリーデンの『ミニマル』
メバリングでも使うけど、、、、むしろメバリング寄りか??
まぁそんなことはさておき、、、買ったのは良いが、収納にちと良い方法はないかと検索中に・・・・
『レオン』師匠(勝手に師匠と敬称します)のブログにあったミニマルのケースを発見・・・
ブログによると、レオン師匠の行きつけのショップの店長の自作だとか。。。。
(レオン師匠にブログ転載の許可をいただいてないので・・・リンクは貼ってません・・・『LEON お答えします』でググってもらえれば、上位に記事がヒットしますので詳しくはそちらを見てください)
ならば作ろう(てか改造かな?)。
んで、丁度良いケース(多分同じ規格のサイズと思われます。)あるやん!!

DUOのプラグ2個買うともらえるの。
やってしまおう!!作ってみよう!!
一応前置きしときますけど、、、、
あくまでも素人の自作ですから。。。。
仕上がりについてはあまり期待はしないでね・・・・
早速、100円ショップでPP板を購入。
材料はそれだけ・・・・・
ちなみに、PP板は種類が3つありました。。。。厚さとサイズです。。サイズは切って使うので、あまり関係ないですが、
厚みが 1.2ミリ
1.0ミリ
0.75ミリ
と3種類。。。 迷いましたが、1.2ミリは加工がしにくいと判断。。。 0.75ミリだと加工はしやすいけど少し薄い??やわい?かなと思いましたので、1.0ミリをチョイス。。
追記: 使う道具は定規・カッター・ノコ・ハサミぐらいで出来ますよ!
ほんで、、まずは元からある仕切り板に切れ込みを入れます。。。。

この切り込みはミニマルのケツの部分のアイが収まるところです。
(三角で切ったところにさらにノコで切れ込みを少しだけ入れてやると、アイがパツン!と入って固定できるのよね。ワンポイント)
次にPP板の仕切り板とのかみ合わせ部分の切れ込みを入れます。

(この辺は雑ですが・・・バリはできるだけ取ってくださいね・・・)
ほんで次に、ケース本体に切れ込みを入れます。。。。

ああああ。。。切れ込み入れる写真取り忘れた(汗
しるしがついているところに、切れ込みを入れます(あとで理由はわかります)
次に、、、PP板を切り出します。
こんな感じ。

コレを、、、、
こうします。。。

ほんで、、、レオン師匠のはこの板は左右の収納部分に一体となっているようでしたが、、、私は加工しにくかったので、左右を切り離しました。。。。
(ちょっと削りカスが汚いですけど・・・)
こんな感じで収まります。

さっき本体に彫った溝はPP板の形状から見てもらうとわかると思いますが、、、溝にPP板の爪(?)部分をかませて固定する為ですね。
(レオン師匠は水抜き穴とも言ってますが)
でで、、、
仮組み。

・・・・・ まぁ 多少のゆがみはご愛嬌ということで・・・実用に支障はございませんのよ・・多分
あと、欲張りな私は・・・少し間隔を詰めて、多めに収納できるようにしました。。。
で、このままだと、取り出しに少し苦労するので・・・・
はじをカット。

んで・・・
じゃじゃーーーーん!!
完成!!!
(一部おとなの事情を考慮してモザいれてます。。。ご了承くだされ)

どう?? もろパクリですが(汗
(フックはいくつかはずしております)
てか、このミニマルほとんどというか・・・全くといっていいほど投入してないのよね・・・
攻めたいけど、、、ロストが痛いし・・・それもあってか、なかなか使えないのよ。。
とはいえ、尻上がりポジションで根がかりしにくいってのもあるかもやけど。。。それでもロストが怖い・・・
あ、自作は自己責任ですよ・・・カッターなどの刃物の取り扱いには気をつけてね!!あと、真似して道具を壊しても自己責任ですよ。念のため・・・
てか、ブリーデンさん、このケース、、メタルマル用も含めて作ってくれないかなぁ・・・
すぐ買うで!!!!

にほんブログ村
2014年08月01日
久々アジング・・
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ひっさびさ。
アジングに行ってきました。
アジ情報はあれど、、、、 出会うことができずに、ココロ折れかけてました・・・という言い訳・・
とはいえ。
アジング道へ引き込んだTさんと同行してきました。
今回は私の都合上、朝6:00には現地から退却しないといけないコースでしたので、
比較的近場のポイントに。
休みの前日とあってか、結構人がいるいる・・・
でもでも、そんな中でも何とか実績のある外灯ポイントをゲット!
ルアーマンもいましたけど、どうも重いルアーを投げてるようす・・・・太刀魚でも狙ってそうな雰囲気・・・
到着後準備して、ほどなくアジの魚影が見えている!!!
しかも、ところどころでライズ!
おうおう!! 活性高いんでないの!!
Tさん・・・久々の釣行で。。。。 スナップの結び方忘れているよう・・・
少々お手伝いして、 早速キャスト。
すると・・・・
コンッ
おおお!! アタッテる アタッテる!! (フッキングできてねーじゃん・・・)
おっと、今日のタックル
ロッドはブリーデン GRF-TE68 usemouth
リールは13ソアレCi4+ 2000PGSS
ラインは2.5lb フロロ。
ほんで、最初は1.2gのジグヘッド。
キャストして投げるもフッキングせず。。
針が大きかったのと、フォールスピードが速かったのか?
一応そのまま、ワームチェンジ。。。
赤めのラメ入りのワーム・・・フッキングせず・・・
アタリはあるんだけどねぇ・・・・
どうも下手くそには難しい・・・
(Tさん・・・キャストに苦戦中・・・確かに軽いリグは初心者には難しいか・・・ ガンバってください)
ほんで、ここでジグヘッド、アンドワームチェンジ。
Dtype アジヘッド電撃の0.9g ワームは・・・名前忘れた。。。ゴールドラメが効いてそうなの・・・
そして、外灯に照らされたライズしてるとこにキャストしてたけど、
外灯の切れ目あたりにキャストして、
ゆっくりフォール。中層あたりでじっくりリトリーブ・・・・
・・・スコンッ!!
慌てずにゆっくりと スイープ気味の合わせ・・・
ぐぐーーーっ!!
とロッドが小気味良く曲がり フッキング!!!
グッ ググーーーッ! といい感じの引き!!
いいねぇ!! いいねぇ!! 久々の感じ!!

(写真が赤いのはヘッドライトに自作の赤いフィルターをつけているので。。。。あしからず・・・)
うん!!いいねぇ! ワームチェンジ効いてるんじゃね? と自己満足。
で、時合いなのか。回遊なのか、その後もう一匹追加。
あとは、Tさんにキャストのレクチャー&ポイント交代。
そんなこんなで・・・
で・・・・結果・・・・

ちょっとみにくくてすみません・・・(自作のフランキースケールは車においてきたんすよね・・)
20センチが3匹。。。。(ウチ1匹は結構な暴れ方をしてくれました!)
フックアウトが数回あり・・・
でも、いいんです。下手くそで・・・ ほんとはもっと取れたのでしょうけど、次につなげます。
ほんで、ほどなくタイムアップ。今日は早めに切り上げます。
ほんで、今回のケースでは・・・・
外灯が届く範囲でのライズはほとんど小アジ(多分アンダー20ばかり) 魚影も見えてたしね。
そこに投げて、そのアジのサイズに合わせてワームとジグヘッド選択してたら20は釣れてなかったと思う。
ライズしてるけど、表層では食わなかったし、表層直下20センチ?位か30センチくらいを漂わすとヒットはするものの・・・
(フッキングさせれてないんやけどね・・・アシストフックつけても良かったけど、やらなかった・)
もちろん、ライズの正体は確かめたいところ。
実際、以前 ライズの正体が太刀魚だったこともあったし。(「豆さん」には申し訳ないことをしました・・・おもひで・・)
ほんで、外灯が届いてないエリアから外灯の届くギリギリの中層・・・・ そこに今回のアタリがあったと思いたい。
(20のアジで大層なこと書いてますけど・・・そういう自己マンの世界)
ほんで、ヒットしたワームが当たったことがよかったのかな? あとはジグヘッドの重さ、フォールスピード、アクションなどについてまでは
検証というか、チャレンジはできんかったけど・・・
まぁ、久々だしぃ こんなもんでしょうか・・・
アジは、Tさんにお土産として・・・ (次回は釣ってもらいたい。 アジがかかった引きを楽しんでもらいたい!!という思いを込めて。)
さぁ!! お盆休みはどこぞにいこかな!!

にほんブログ村
フランキー山ちゃんです。
今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!大変感謝いたします。
ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ、『ポチッ』としていただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ひっさびさ。
アジングに行ってきました。
アジ情報はあれど、、、、 出会うことができずに、ココロ折れかけてました・・・という言い訳・・
とはいえ。
アジング道へ引き込んだTさんと同行してきました。
今回は私の都合上、朝6:00には現地から退却しないといけないコースでしたので、
比較的近場のポイントに。
休みの前日とあってか、結構人がいるいる・・・
でもでも、そんな中でも何とか実績のある外灯ポイントをゲット!
ルアーマンもいましたけど、どうも重いルアーを投げてるようす・・・・太刀魚でも狙ってそうな雰囲気・・・
到着後準備して、ほどなくアジの魚影が見えている!!!
しかも、ところどころでライズ!
おうおう!! 活性高いんでないの!!
Tさん・・・久々の釣行で。。。。 スナップの結び方忘れているよう・・・
少々お手伝いして、 早速キャスト。
すると・・・・
コンッ
おおお!! アタッテる アタッテる!! (フッキングできてねーじゃん・・・)
おっと、今日のタックル
ロッドはブリーデン GRF-TE68 usemouth
リールは13ソアレCi4+ 2000PGSS
ラインは2.5lb フロロ。
ほんで、最初は1.2gのジグヘッド。
キャストして投げるもフッキングせず。。
針が大きかったのと、フォールスピードが速かったのか?
一応そのまま、ワームチェンジ。。。
赤めのラメ入りのワーム・・・フッキングせず・・・
アタリはあるんだけどねぇ・・・・
どうも下手くそには難しい・・・
(Tさん・・・キャストに苦戦中・・・確かに軽いリグは初心者には難しいか・・・ ガンバってください)
ほんで、ここでジグヘッド、アンドワームチェンジ。
Dtype アジヘッド電撃の0.9g ワームは・・・名前忘れた。。。ゴールドラメが効いてそうなの・・・
そして、外灯に照らされたライズしてるとこにキャストしてたけど、
外灯の切れ目あたりにキャストして、
ゆっくりフォール。中層あたりでじっくりリトリーブ・・・・
・・・スコンッ!!
慌てずにゆっくりと スイープ気味の合わせ・・・
ぐぐーーーっ!!
とロッドが小気味良く曲がり フッキング!!!
グッ ググーーーッ! といい感じの引き!!
いいねぇ!! いいねぇ!! 久々の感じ!!

(写真が赤いのはヘッドライトに自作の赤いフィルターをつけているので。。。。あしからず・・・)
うん!!いいねぇ! ワームチェンジ効いてるんじゃね? と自己満足。
で、時合いなのか。回遊なのか、その後もう一匹追加。
あとは、Tさんにキャストのレクチャー&ポイント交代。
そんなこんなで・・・
で・・・・結果・・・・

ちょっとみにくくてすみません・・・(自作のフランキースケールは車においてきたんすよね・・)
20センチが3匹。。。。(ウチ1匹は結構な暴れ方をしてくれました!)
フックアウトが数回あり・・・
でも、いいんです。下手くそで・・・ ほんとはもっと取れたのでしょうけど、次につなげます。
ほんで、ほどなくタイムアップ。今日は早めに切り上げます。
ほんで、今回のケースでは・・・・
外灯が届く範囲でのライズはほとんど小アジ(多分アンダー20ばかり) 魚影も見えてたしね。
そこに投げて、そのアジのサイズに合わせてワームとジグヘッド選択してたら20は釣れてなかったと思う。
ライズしてるけど、表層では食わなかったし、表層直下20センチ?位か30センチくらいを漂わすとヒットはするものの・・・
(フッキングさせれてないんやけどね・・・アシストフックつけても良かったけど、やらなかった・)
もちろん、ライズの正体は確かめたいところ。
実際、以前 ライズの正体が太刀魚だったこともあったし。(「豆さん」には申し訳ないことをしました・・・おもひで・・)
ほんで、外灯が届いてないエリアから外灯の届くギリギリの中層・・・・ そこに今回のアタリがあったと思いたい。
(20のアジで大層なこと書いてますけど・・・そういう自己マンの世界)
ほんで、ヒットしたワームが当たったことがよかったのかな? あとはジグヘッドの重さ、フォールスピード、アクションなどについてまでは
検証というか、チャレンジはできんかったけど・・・
まぁ、久々だしぃ こんなもんでしょうか・・・
アジは、Tさんにお土産として・・・ (次回は釣ってもらいたい。 アジがかかった引きを楽しんでもらいたい!!という思いを込めて。)
さぁ!! お盆休みはどこぞにいこかな!!

にほんブログ村