ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年02月05日

ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)

どーもー。コニチワ。

フランキー山ちゃんです。


今回も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。

日頃のポチ!(ランキング投票)大変感謝いたします。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


最近は忙しくて、中々釣りにいけません(汗


てことで、、、、もうすでに知ってる方は知ってる内容かな??



『ジグヘッドケース』の自作をお届け(笑





簡単なので、サラッといきまっす



はい!材料はコレ。

ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)


(写真はカットしているので、短めになってますが・・・もっと長いです)

そう。しっている人は知ってる(笑

ルアーする人は大体知ってるかな~って思うんですけど。。。



実は、コレ。 ダ〇ソーという(笑) 100円ショップにあるんですね。

で、カー用品コーナーに置いてますの。

初めてお店で見かけた時は


『!!!』

ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)



こうなっちゃった(笑

で、これのいいとこは。。。
ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)



もう既に、切れてスリット入りなんす!!

ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)


ぶははは!



で、裏面はバッチリ、粘着テープが全面についてるんですねぇぇ


あとは・・・お好きなケースに合わせて、カットするだけ・・・


カットする時は、ケースをこのボードに押し当てれば型がつくので、その通りに調整してカッターでカットするだけなんですね

とっても簡単!!!

このケースにぃ!!
ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)




で・・・ホイ!!
ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)



細部は(雑ですが・・・・

ホイ!!
ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)


ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)





私は、ちなみに、、、裏面の両面テープを剥がして接着はしません。

何故か!!  はずすときに、ノリがべったりついて、あとあと面倒だから!!!!

この粘着テープはやはり100均クオリティなので、、、、剥がす時は最悪(経験済み・・・)



なので、写真をみてもらったらわかるかと思いますが、、、仕切り用の出っ張りを使って、
うまいこと保持しているんです。



とっても簡単なので、お試しあれ!!!

ちなみに、メ〇ホーさんの純正のシートもありますが・・・

100均シートより薄めで小さめで値段は約6倍ほどします・・・



(注意点!!)



・ケースとの厚みのバランスは考慮しましょう!!
100均シートの厚みは約9ミリです!!

ジグヘッド収めて、蓋が閉まらない・・・なんてことのないようにしましょ!!!

・スリットの感覚が少々広め・・・
(許容範囲か・・・それか、スリットを自分で入れる手もあります)






自己責任でお試しあれ!!!



ブログランキングに参加しておりますので、応援宜しくお願いします!!
『いいね!!』のかわりに  『ポチっ』としていただけたら幸いです!!

『あんたのブログ読んだよボタン』はこちら!!!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

最新記事画像
ほんとのラスト(笑 西日本釣り博2018・・戦利品・・・
西日本釣り博 2018! その3ラスト 気になるニューガルプの動きあるで!!(笑
西日本釣り博 2018!! その2
行ってきた!西日本釣り博2018!!その1
リールスタンド!!!100均材料で!!
やっぱ、自作しちゃう!
最新記事
 ほんとのラスト(笑 西日本釣り博2018・・戦利品・・・ (2018-03-21 10:00)
 西日本釣り博 2018! その3ラスト 気になるニューガルプの動きあるで!!(笑 (2018-03-20 10:00)
 西日本釣り博 2018!! その2 (2018-03-19 10:00)
 行ってきた!西日本釣り博2018!!その1 (2018-03-18 18:40)
 リールスタンド!!!100均材料で!! (2018-03-15 10:00)
 やっぱ、自作しちゃう! (2018-03-13 10:00)

Posted by フランキー山ちゃん at 10:00│Comments(4)
この記事へのコメント
ほっほ~っ!!

流石ですね。
何か 市販のジグヘッドケースより良さげな気がしたりする(笑)

はっ失礼しました!!
自分で作った物はやはり愛着が湧きますね。
それも出来が良いとなおさら!!(^◇^)
Posted by ひぐらしひぐらし at 2015年02月05日 20:21
>>ひぐらしさん

へっへ~!!

いや~このネタは一昨年?ぐらいからやってたんですよね~実は(笑

満を持してだした(程でもないかな)んですね~


やはり100均は自作材料の宝庫ですわwww

これは意外と加工も楽なので上手くいきやすい(無駄がでにくい)
自作ですね~
Posted by フランキー山ちゃんフランキー山ちゃん at 2015年02月06日 14:33
このタイプって、使ってたら、スリットがガバガバになっちゃうので、交換出来るのはいいですね^ ^
あれ?もしかして、メイホーのも交換用で出てるんですか?
Posted by ギルマスター at 2015年02月10日 14:57
>>ギルマスターさん

確かに、ガバガバになったりしますよね〜

でも、アジングのジグヘッドのフックではそこまで顕著になったと感じたことはまだないです。
フックが細め?とかもあるかもしれませんね〜。

箱のサイズよりほ〜んの少しだけ大き目、キツめにはめこめば、スリット部分がいい感じで締まるので、悪くないと思います。

メイホーの交換用といいますか、純正?のマットは売ってますね。
メイホーの各種BOX形状の型紙がついてますけど。
私が見たのはスリットが入ってないものでした。

6倍?ぐらいの価格差だったら、耐久性との兼ね合いからしても100均のものでも充分ではないかと思っています。
Posted by フランキー山ちゃんフランキー山ちゃん at 2015年02月10日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジグヘッドケース自作的な・・・(もう知ってる?)
    コメント(4)