2015年12月09日
準備に・・・・
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!(ランキング投票)大変感謝いたします。

にほんブログ村
いやはや・・・
久々の更新にもかかわらず、多数のアクセスをいただきまして本当にありがとうございます!!
こうして見るとたくさんの人に見ていただいていると再認識できまして・・・少し更新意欲が湧いてきたかもしれません!
前回、ブッ込んだ写真の数々は今後の更新ネタも一部含んでおります。
いつブログ記事に投入できるかは、未定ではございますが、予告としてみていただけていたらなと思います(笑
と、さておき、、、、
『ジグヘッドのワームのずれ止め。。。。』
以前は、いそいそと、タイイングバイスに固定して、セキ糸を巻き巻きしてまして・・・・
中々、ずれ止めとしては優秀でしたが・・・・
一個一個するのが、面倒になってきてですね(笑
ほんで100均のエポキシ接着剤でなんとかならんかとやってまして....
セキ糸に比べたら少し弱めの保持力ではございますが、何とかなってました。。。。。
が!!! これを見つけたもんで
大分前なのですが・・・・
夜光プラスタ。

これ。夜光の「2液式エポキシ接着剤」みたいなの。というかそうなんすかね?
混ぜ混ぜして硬化するしろもの。
ジグヘッドのワームのずれ止めで使えないかと。。。。

セキ糸のずれ止めと違い、手作業なので、正直分量、成型具合はばらばらになります(汗
でもなれてくると何とかなります(笑
あ、作業自体は、爪楊枝でつむつむする感じですね。(粘り具合との兼ね合いとか、コツはいります(笑))
硬化時間も短くなく長くなく、自分は丁度いいと思っています。
以前実は、収縮チューブも試したのですが・・・・ずれるんすねチューブ自体が(汗
あと、細軸のジグヘッドだと、ガバガバなんす・・・・
これだと、固定されていますので、中々良好です。
しかも、夜光ですから。。。発光アピール?一定の効果はあるかと・・・
というわけで、。。。。。
タイトルの通り・・・・・
離島への『準備に・・・・』なのでした!!!
では!!!また!!
ブログランキングに参加しておりますので、応援宜しくお願いします!!
『いいね!!』のかわりに 『ポチっ』としていただけたら幸いです!!
『あんたのブログ読んだよボタン』はこちら!!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
フランキー山ちゃんです。
当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃のポチ!(ランキング投票)大変感謝いたします。

にほんブログ村
いやはや・・・
久々の更新にもかかわらず、多数のアクセスをいただきまして本当にありがとうございます!!
こうして見るとたくさんの人に見ていただいていると再認識できまして・・・少し更新意欲が湧いてきたかもしれません!
前回、ブッ込んだ写真の数々は今後の更新ネタも一部含んでおります。
いつブログ記事に投入できるかは、未定ではございますが、予告としてみていただけていたらなと思います(笑
と、さておき、、、、
『ジグヘッドのワームのずれ止め。。。。』
以前は、いそいそと、タイイングバイスに固定して、セキ糸を巻き巻きしてまして・・・・
中々、ずれ止めとしては優秀でしたが・・・・
一個一個するのが、面倒になってきてですね(笑
ほんで100均のエポキシ接着剤でなんとかならんかとやってまして....
セキ糸に比べたら少し弱めの保持力ではございますが、何とかなってました。。。。。
が!!! これを見つけたもんで
大分前なのですが・・・・
夜光プラスタ。

これ。夜光の「2液式エポキシ接着剤」みたいなの。というかそうなんすかね?
混ぜ混ぜして硬化するしろもの。
ジグヘッドのワームのずれ止めで使えないかと。。。。

セキ糸のずれ止めと違い、手作業なので、正直分量、成型具合はばらばらになります(汗
でもなれてくると何とかなります(笑
あ、作業自体は、爪楊枝でつむつむする感じですね。(粘り具合との兼ね合いとか、コツはいります(笑))
硬化時間も短くなく長くなく、自分は丁度いいと思っています。
以前実は、収縮チューブも試したのですが・・・・ずれるんすねチューブ自体が(汗
あと、細軸のジグヘッドだと、ガバガバなんす・・・・
これだと、固定されていますので、中々良好です。
しかも、夜光ですから。。。発光アピール?一定の効果はあるかと・・・
というわけで、。。。。。
タイトルの通り・・・・・
離島への『準備に・・・・』なのでした!!!
では!!!また!!
ブログランキングに参加しておりますので、応援宜しくお願いします!!
『いいね!!』のかわりに 『ポチっ』としていただけたら幸いです!!
『あんたのブログ読んだよボタン』はこちら!!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村