ジグヘッドカスタムなどにいかが?
どーもー。コニチワ。
フランキー山ちゃんです。
当ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
日頃の
ポチ!(ランキング投票)大変感謝いたします。
にほんブログ村
ええ・・・年末に向けてと準備をすすめる傍ら・・・
不意に風邪をひいてしまい・・・39度からの熱でダウンしてしまいました(汗)
にんにく・辛いもの・栄養ドリンク・風邪薬をぶっ込んで、なんとか回復しそうです(笑)
ほんで話は変わりまして、、、
先日、投稿した記事で
『準備に・・・』
ジグヘッドのワームズレ止めを紹介しましたが、
ジグヘッドのコーティングや、カラーリングなどをやっている方もおられると思いますが、
その際のジグヘッドの乾燥などに使えるツールを自作しました。
自作と言っても簡単なものですが、結構便利なので紹介します。
用意するものは・・・・
100均にあるボックス。
これに、同じく
100均にある、アルミワイヤーをこんな風に曲げ曲げします。
あとは、ボックスにセットするだけ(笑)
とてもかんたん。
ちなみに、ワームのズレ止めを夜光プラスタや、エポキシでする場合は
ぶら下げるときにこのアルミワイヤーに触れてしまう場合があるんですが、
その時は、アルミワイヤーを少し傾けて、ジグヘッドを奥から手前にこんな風に
引っ掛けて放せば干渉せずにぶら下げられます。
是非、お試しあれ!
ブログランキングに参加しておりますので、
応援宜しくお願いします!!
『いいね!!』のかわりに
『ポチっ』としていただけたら幸いです!!
『あんたのブログ読んだよボタン』はこちら!!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
関連記事